緊急事態宣言と会社の本音
2020年4月、新型コロナウィルスが猛威を振るう中で発令された緊急事態宣言。
大中小問わず、多くの企業がその対応に追われています。
企業としては従業員への対応(采配)にも関心が集まるところですが、この状況下では従業員のプライベートにもしっかり口を出しているようです。
2020年の流行語・最有力候補
「外出自粛」です。
2020年の流行語・最有力候補
「外出自粛」です。
👔会社は従業員を心配してる?
外出自粛を求めるのは政府だけではなく企業もです。
不要不急の外出は極力控えるよう、口を酸っぱくして申し伝えをします。
従業員のOFFへの口出しです。
人を労わった純粋な気持ちからなら尊いのですが、ほとんどの場合‥そうではないようです。
だからそんな会社の対応に、鬱陶しさを感じ‥うんざりしている人もいたり。
双方にわかる話ではありますが。
会社の人間(管理職以上)は従業員の心配などしていません。
そもそも心配「心配り」ではないんです。
気にしているのは、あくまで今後の業務です。
それがわかってしまうから嬉しくないんですよね💦
気にしているのは、あくまで今後の業務です。
それがわかってしまうから嬉しくないんですよね💦
🚩何より売上と業績
従業員がウィルスに感染したら、どうなるでしょうかね?
ウィルス性で‥しかもコロナのようにここまで騒がれているものになれば、従業員という身内に感染者が出た時点で、通常とは違う対処をしなければなりません。
しかしそれはとても厄介です。
もし従業員に感染者が出たら…
ウィルス性で‥しかもコロナのようにここまで騒がれているものになれば、従業員という身内に感染者が出た時点で、通常とは違う対処をしなければなりません。
しかしそれはとても厄介です。
もし従業員に感染者が出たら…
- 業務の一時停止
- 他の従業員のケア
- 世間に知られればその対処
- 取引先への対応その他
ただでさえ厄介な社会情勢なのに、これはたまったもんじゃないんですね。
だから、会社は従業員に対して注意勧告を徹底します。
悲しいことですが、決して温情という心配ではないですよね。
わかっている人は多いかもしれませんが、
こうして改めて考えてみると、なんとも寂しいものです‥😢
業績。
これはどんな企業にとっても重要です。
世界に目を向けると、多くの企業は儲ければ積極的な社会貢献をしています。
しかし日本の企業はただひたすらに、もしかしたら純粋に儲けを求めています。そしてそれは天井知らず。とにかく儲けること。
こういった精神はその環境で生きる従業員にも浸透しており、管理職以上となれば一定の責任もあるために、さらに売上至上主義になります。
だから業務が止まることは大きなマイナスなんですね。
実際の労働力である多くの従業員こそ稼ぎ頭。
そんな彼らに離脱されたら困ります。
新たな人探し(採用)も必要になりますし。
管理能力が問われ、自分の身も危うくなったり、
首が締まる可能性が出てくるわけですから。
立場が絶対的に安泰ならいいですが、なかなかそうはいきません。
だから必死になります。
結局のところ‥自分のため(保身)ですから。
そして逆に、
まもなく退社する従業員とか、自分にとって損得が発生しない相手なら、
(本性が登場!)
おそらく温かな言葉はかけないでしょうね。せいぜい温度のない社交辞令が関の山でしょう。
そんな程度です。
悪い意味でのビジネスライク。
人の気持ちは二の次・三の次なのです。
企業も人の組織が膨らんだもの。根本は人です。
だから会社の対応は人の縮図でもあるんですよね。
自分のための過程において‥他人のことを考えているに過ぎず、
あくまで自分のため、利他ではありません。
じつに哀しいですが、そんなものです。
と、暗い部分にフォーカスして話しましたが😇
もちろん赤い血の通う職場環境もあります。私はそんな環境に身を置いていますし、人の縁は掛けがいのないものだから、私も心から接します。
そういう環境では逆に人のぬくもりを感じられるから、今をまた大切に過ごせます。そしてまた共に頑張っていこう!そう思えるってものなんです✨
Meister CZ
だから、会社は従業員に対して注意勧告を徹底します。
悲しいことですが、決して温情という心配ではないですよね。
わかっている人は多いかもしれませんが、
こうして改めて考えてみると、なんとも寂しいものです‥😢
💹大切なのは自分の立場
業績。
これはどんな企業にとっても重要です。
世界に目を向けると、多くの企業は儲ければ積極的な社会貢献をしています。
しかし日本の企業はただひたすらに、もしかしたら純粋に儲けを求めています。そしてそれは天井知らず。とにかく儲けること。
こういった精神はその環境で生きる従業員にも浸透しており、管理職以上となれば一定の責任もあるために、さらに売上至上主義になります。
だから業務が止まることは大きなマイナスなんですね。
実際の労働力である多くの従業員こそ稼ぎ頭。
そんな彼らに離脱されたら困ります。
新たな人探し(採用)も必要になりますし。
管理能力が問われ、自分の身も危うくなったり、
首が締まる可能性が出てくるわけですから。
立場が絶対的に安泰ならいいですが、なかなかそうはいきません。
だから必死になります。
結局のところ‥自分のため(保身)ですから。
そして逆に、
まもなく退社する従業員とか、自分にとって損得が発生しない相手なら、
(本性が登場!)
おそらく温かな言葉はかけないでしょうね。せいぜい温度のない社交辞令が関の山でしょう。
そんな程度です。
悪い意味でのビジネスライク。
人の気持ちは二の次・三の次なのです。
企業も人の組織が膨らんだもの。根本は人です。
だから会社の対応は人の縮図でもあるんですよね。
自分のための過程において‥他人のことを考えているに過ぎず、
あくまで自分のため、利他ではありません。
じつに哀しいですが、そんなものです。
と、暗い部分にフォーカスして話しましたが😇
もちろん赤い血の通う職場環境もあります。私はそんな環境に身を置いていますし、人の縁は掛けがいのないものだから、私も心から接します。
そういう環境では逆に人のぬくもりを感じられるから、今をまた大切に過ごせます。そしてまた共に頑張っていこう!そう思えるってものなんです✨
Meister CZ
🌸🌸🌸🌸🌸
💁
お読みくださいましてありがとうございます🍵
何かお気づきの点、またご意見・ご質問・ご相談等ございましたら、
お手数ですがぜひお聞かせください。
画面左上部のアイコン「≡」から、サイドバー内下部のメール問い合わせをご利用ください。
健全なブログ運営と発展のため、皆様の忌憚のない御声が必要です。
何卒宜しくお願い申し上げます。
今回に限らず、ニュータイプ覚醒塾では断定した表現をしています。
詳しくは👉当ブログのルールでお断りしております👮
何かお気づきの点、またご意見・ご質問・ご相談等ございましたら、
お手数ですがぜひお聞かせください。
画面左上部のアイコン「≡」から、サイドバー内下部のメール問い合わせをご利用ください。
健全なブログ運営と発展のため、皆様の忌憚のない御声が必要です。
何卒宜しくお願い申し上げます。
今回に限らず、ニュータイプ覚醒塾では断定した表現をしています。
詳しくは👉当ブログのルールでお断りしております👮
コメント