ニュータイプとオールドタイプ
ニュータイプに触れる前に、
まずはオールドタイプについて話さなければならない。
オールドタイプとは、
- 既成概念と固定観念に支配されている
- 自分の経験値を超えることを受け入れない
- 自分本位
- 思いやりがない
- プライド第一主義
主にこのような人物を指す。
少しだけ噛み砕いて説明しよう。
💥オールドタイプ
1. 既成概念と固定観念に支配されている(杓子定規)
家庭や学校で習い吸収した事をベースに、「世の中ではこうだ」とされていることに疑問を持たず、従順に従っていることである。だからこそ、その外側にある事はすべて「悪・おかしい事」として否定してしまう。
いたって常識的であるが主体性がなく、自分自身で考えること、行動することを苦手とする。それゆえに「有名・一流・先駆者・成功者」といった権威に弱い。
2. 自分の経験値を超えることを受け入れない
新しい事に出遭っても既成概念と固定観念に依存し、自分の未熟な経験で解釈(人に聞いたりせず)判断・完結する。
挑戦しない‥学ばない思考がそうさせるのだが、自分がすでに知っている安全確実な事にしか手を出さない。
自分にとって未知の事は(権威者や一定数の他者が手本を示して確証が得られない限り)無条件に排除する思考なのである。
3. 自分本位
「相手はどう思うか?どう感じるか?」という意識がなく、
「自分こそが絶対で正しい」という確固たる思い上がりでモノを見るのである。
この世の他者はすべて脇役やエキストラであり、どのように存在しようが一切関係ない。あくまで「主人公は自分」という在り方。
4. 思いやりがない
自分本位ゆえに、他者への敬意や配慮がないのである。
「自分のことしか考えない・自分さえよければいい」
これはある意味、オールドタイプの最たる特徴だと言える。
5. プライド第一主義
オールドタイプたる者は、あらゆる何よりもプライドが大事なのである。
ここで言うプライドとは誇りではなく「自尊心」のこと。己こそ第一なのだ。
「謝ることができない」というのはその最たる例であり、このプライドに支配されているかぎり、人は絶対に成長できないと言えるだろう。
細かくはこれらの他にもたくさんあるので、これからの発信で具体的に話そうと思う。
いかがだろうか?
そしてお気づきだろうか?
そしてお気づきだろうか?
日本人には、このオールドタイプがとてつもなく多いことに。
あなたの周りにもウジャウジャいるのではないだろうか?
もし全くいなければ、
あなたは素晴らしいニュータイプに違いない。
あなたの周りにもウジャウジャいるのではないだろうか?
もし全くいなければ、
あなたは素晴らしいニュータイプに違いない。
💥反面教師にしてください
ではニュータイプだが、
ニュータイプは "オールドタイプの真逆の人物" を指す。
しかしながら、実際はそう単純ではない。
ニュータイプはオールドタイプとは異なり、
"こういう人" というように、定義することは簡単ではないからだ。
オールドタイプのように、型にハマった杓子定規な生き方・考え方をしないためである。
ニュータイプの本質については数々の事例を絡めて話し、そのうえでまとめた表現をしようと思う。
ひとまずは「オールドタイプの真逆なんだ!」と理解して頂ければ幸いである。
🚩オールドタイプを理解してこそ
次章以降も、しばらくは主にオールドタイプに焦点を当てて話していく。オールドタイプを対比させることで、ニュータイプという概念を少しずつ確実にご理解頂けると思うからだ。
なお、オールドタイプ事例は必ず反面教師として捉えて頂きたい。
そうでないと、当ブログは単なる日本人批判のエッセイで終わってしまうだろう。
「人の振り見て我が振り直せ」という言葉があるが、
オールドタイプに習うことによって、ニュータイプ覚醒への道のりが確実に短くなる。
なぜならば、オールドタイプに嫌悪感を抱くからであり、
「自分はゼッタイそうは在りたくない!」
と痛感するからである。
オールドタイプの要素をひとつひとつ確実に捨てていけば、
誰でもニュータイプとなり、島民ではない地球人として健全に生きていける。
私はそう確信するものである。
現在、用語解説の専用ページとして👉マイスター用語辞典も設けております。
併せてご覧頂ければ幸いです☕
併せてご覧頂ければ幸いです☕
Meister CZ
✨✨✨✨🌝
Photo by Christian Battaglia on Unsplash
コメント