スキップしてメイン コンテンツに移動

🌐ニュータイプ覚醒塾

バリスタのよもやま話 第19話

勘違いの共存



「コロナと共存」なんて云われますが、

日本人はその共存が苦手なんですよ?
共依存は得意ですが💦


共依存

旧態依然な夫婦で例えると、

身の回りの世話をする妻
収入を得てくる夫

お互いに完全な依存をし、もし片方を欠けば成り立たなくなって終了。

深く他力本願な関係性です。
(助け合いではない)


共存

(本来違うもの同士の)
自分と他人が揃って存在することです。

共存には『助け合い』というイメージがあるかもしれませんが、それは意味としては含まれません。
しかし、ある種‥別枠で追加されたであろうものです。


ニュータイプ覚醒塾でも、日本人と外国人の共存を見据えた発信をしていますが、
これも『仲良く』という意味ではなく、

同じ環境で‥日本人も外国人も関係なく生きる世の中になっていくから、偏見を持ったりいがみ合ったりせず、今のうちから意識を変えていきましょう!

ということを申し上げています。

共存には敬意が必要なんです🌝

日本人はその共存が苦手ゆえ‥極めて困難だからこそ、ニュータイプ覚醒塾として発信しているのです。

コロナと共存‥
世間は意味や現実をわかって言っているのか?


例えば飲食店その他においては、共存共栄の精神がありません。

自分の店が繁盛しさえすればいい。
他店はもちろん、街にも関心がない。

だから昨今、チェーン店だらけのつまらない街が多いでしょ?

そんな日本人感情(性)が引き寄せた現実なんです😢

🚩共存は日本の課題

日本社会は、

共存ではなく競存です。

いかがでしょうか?


日本人はまず共存という概念を学び、
コロナなんかより中国人と共存しましょう。

欧米と違って、日本は中国とご近所なんです。
避けて通れる道ではありません(少なくともどちらかが滅びないかぎり)

そして世界は地球化に向かっているんです。


コロナと共存‥
こんないかにもなキレイゴトを言うのはね、俗物インテリの何者でもありませんよ。

なにが with コロナ なのか‥
音楽ユニットじゃないっちゅーの!



Meister CZ
🎆🎇🎆🎇🎉

💁
お読みくださいましてありがとうございます🍵

何かお気づきの点、またご意見・ご質問・ご相談等ございましたら、
お手数ですがぜひお聞かせください。
画面左上部のアイコン「≡」から、サイドバー内下部のメール問い合わせをご利用ください。

健全なブログ運営と発展のため、皆様の忌憚のない御声が必要です。
何卒宜しくお願い申し上げます。

今回に限らず、ニュータイプ覚醒塾では断定した表現をしています。
詳しくは👉当ブログのルールでお断りしております👮


ブログランキング・にほんブログ村へ
ニュータイプ覚醒塾はブログランキングに参加しています。
記事を評価頂けましたら、ぜひ投票をお願い致します(1日1記事のみ)
にほんブログ村のMeister CZページが開いて投票完了です。
 




  • ブログの投稿者: UENO.K
  • タイトル: バリスタのよもやま話 第19話
  • 最終更新: 

コメント

🃏🃏🃏